新潟県のソウルフード

主に新潟県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・名物・名店)のリスト・コレクションです。

  • 名称
    地域
    備考
  • えだまめ
    新潟
    • 新潟県は枝豆の栽培面積・消費量が全国トップで、えだまめ県とも。ざるや丼ぶりなどに山盛りに盛られた枝豆を、一度に頂くことも普通。特にビールとともに頂く枝豆は、新潟の夏の風物詩とも。栽培されている枝豆の品種も多い。新潟県
    • 枝豆
  • きりざい
    新潟
    • 『きりざい』とは、野沢菜漬けやたくあんなどの漬物と、野菜を細かく刻み、納豆と和えた郷土料理です。昆布やイクラ、鮭・マグロなどの魚を入れる場合もあります。ご飯のお供としては危険で、ご飯泥棒になることは間違いない。うちの郷土料理
    • きりざい
  • きんぴら団子
    新潟
    『きんぴら団子』とは、もちもちの白い団子・餅の中に、醤油ベースの甘辛な『きんぴらごぼう』が入っている郷土料理です。団子・餅のモチモチな食感と、きんぴらごぼうのシャキシャキな食感が口の中でコラボします。そもそもは農作業の合間に食べる軽食や、お茶うけとして生まれたという。管理スタッフ
  • 笹団子
    新潟
    • 『笹団子』とは、小豆あんが入ったよもぎ団子を、笹の葉でくるんだ和菓子で、笹の葉の上品な香りに魅せられるファンも多いです。古くから地元の老若男女から愛され、また、新潟を代表するお土産ソウルフードとしも人気です。管理スタッフ
    • 笹団子
  • サラダホープ
    新潟
    『亀田製菓』さんが製造販売している、ひとくちサイズでサクサク食感、あっさり塩味のスナック菓子『サラダホープ』。1961(昭和36)年から販売され、半世紀を超え愛され続けるソウルフード『あられ』です。全国販売→北海道・新潟・愛知のみ→現在は新潟のみで販売。ぜひとも買って帰りたいお土産ソウルフードです。亀田製菓 通販いちば
  • 三角ちまき
    新潟
    『三角ちまき』とは、もち米を笹の葉で三角に包み、ゆっくり時間をかけて茹で上げる、米どころ新潟ならではの郷土料理です。基本的に味付けはせず、食べる際にきな粉やあんこをつけて頂きます。その歴史も古く、奈良・平安時代には存在していたという記録が残っています。管理スタッフ、Amazon (アマゾン) 〜 三角ちまき
  • サンドパン
    新潟
    新潟県のご当地・地元ローカルパン『サンドパン』。バタークリームをはさんだコッペパンです。上越市の1924(大正13)年創業の老舗パン屋さん『小竹製菓』さんや、新潟市の1936(昭和11)年の創業の老舗『パンのカブト』さんなどが有名です。管理スタッフ
  • 三宝(グループ)
    新潟県ほか
    創業は1967(昭和42)年、新潟県を中心に展開するご当地ローカルチェーン『三宝(グループ)』さん。ファミリーレストラン『レストラン三宝』をはじめ、ラーメンをメインとする『三宝亭』さんなどのブランド店を展開しています。三宝グループでは三宝亭の社員全員に、本物の技術を習得させるため数ヶ月の厳しいトレーニングが必要な『炒飯技術取得書』の取得を義務づけ、習得した者だけが厨房に立つことを許されるとのこと。三宝グループ
  • タレかつ丼
    新潟
    • 新潟の『タレかつ丼』とは、トンカツを玉子でとじるのではなく、揚げたて薄めの衣のトンカツを甘辛醤油ダレにくぐらせ、ごはんの上にのせたカツ丼です。新潟タレカツ丼の発祥店とされるのが、昭和初期からの老舗店『とんかつ太郎』さん。にいがた観光ナビ
    • タレカツ丼
  • へぎそば
    新潟
    • 『へぎそば』とは、布海苔(ふのり)という海藻をつなぎに使う蕎麦で、そばの滑らかさとコシの強さが特徴と言われます。名称の『へぎ』とは蕎麦を盛る器のこと。管理スタッフ
    • へぎそば
  • ぽっぽ焼き
    新潟
    • 『ぽっぽ焼き』とは黒砂糖と小麦粉を混ぜて、細長く焼き上げたパンのようなお菓子です。モチモチ食感と黒砂糖の素朴な味わいが人気です。発祥は新発田市(しばたし)とされ、新潟市などの下越(かえつ)地方を中心に、主にお祭りや縁日などの屋台で販売され、その定番と言われるほどの人気っぷり!にいがた観光ナビ
    • ぽっぽ焼き
  • もも太郎
    新潟
    イチゴ味のザクザク食感のアイスバー『もも太郎(ちなみに桃は入っていません)』。新潟県民であればほぼ全員が知っていると言ってもいいほど愛されている。現在は『セイヒョウ』さんと『第一食品』さんが製造している。 セイヒョウ第一食品
  • もつ焼き
    (魚沼ホルモン)
    新潟県魚沼市
    • 魚沼地元民のソウルフード『もつ焼き』は、ボイルしていない新鮮な生の豚ホルモン(豚シロ)を、炭火網やコンロで焼いて頂きます。『魚沼ホルモン』と言われることも。味付けは塩、醤油、味噌ベースそれぞれで、店舗によってオリジナルのものもあります。魚沼市観光オフィシャルサイト
    • もつ焼き(魚沼ホルモン)
  • そばよし
    新潟県柏崎市
    柏崎市で1973(昭和48)年創業の老舗ラーメン店『そばよし』さん。人気の看板メニューは『チャーシューメン』。チャーシューが丼ぶりを覆いつくし、さらにはみ出していてスープが滴りそうなほど…麺は中細の手もみ麺、スープはあっさり鶏ガラベースの中華そば風のスープ。その他、焼きそばやチャーハンも人気メニュー。柏崎観光協会
  • 三条カレーラーメン
    新潟県三条市
    三条市の名物とも言われる『三条カレーラーメン』は70年以上の歴史を有し、カレーラーメンを提供する店舗数も日本一と言われる。スープタイプ・かけタイプのものをはじめ、近年ではつけ麺タイプのものなどスタイルも様々。三条市公式観光サイト
  • 小竹のサンドパン
    新潟県上越市
    和菓子屋さんとして1924(大正13)年に創業し、1953(昭和28)年にパン部門を設立した老舗パン屋さん『小竹(こたけ)製菓』さんが作る『サンドパン』。昔ながらのコッペパンに秘伝のバタークリームをサンドした、老若男女から愛されているソウルフード。近年では笹だんごパンも全国的な人気商品に。小竹製菓
  • 塚田そば店の
    かけ中か
    新潟県上越市
    創業70年を超える老舗そば店『塚田そば店(塚そば)』さん。そば・うどん・中華麺の3種類を扱い、いずれも1杯280円からとリーズナブルに頂けます。中でも人気メニューは『かけ中か』。カツオ節出汁・醤油ベースの蕎麦つゆで頂くラーメンです。朝8時にオープンするため朝食から利用できます。日刊にいがた
  • 江口だんご
    新潟県長岡市
    1902(明治35)年創業の老舗の団子屋さん『江口だんご』さん。米どころ新潟で、昔ながらのこだわり製法で作る新潟県人のソウルフード『笹団子』や『ちまき』、『伝統の五色だんご(こしあん、抹茶、ごま、みたらし、のり)』などが人気。江口だんご
  • 栃尾の油揚げ
    新潟県長岡市
    • 栃尾と言えばあぶらげと言われる名物の一つ。普通の油揚げの約3倍もの大きさがあり、またその存在は主役でもあることから『油揚げのステーキ』とも言われ程だが、厚揚げではない。(市町村合併により栃尾市は長岡市に編入された。)栃尾観光協会
    • 栃尾の油揚げ
  • 長岡生姜醤油ラーメン
    新潟県長岡市
    新潟県長岡市のご当地ラーメン『長岡生姜醤油ラーメン』。麺は中細麺、スープは豚骨・鶏ガラベースの生姜を利かせた濃口醤油スープ。トッピングはほうれん草とチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔という、見た目はまさに昔ながらの中華そば。元祖とされるのは1961(昭和36)年頃に創業した『青島食堂』さんです。長岡生姜醤油ラーメンは『新潟5大ラーメン』の1つに数えられます。新潟のつかいかた
  • 洋風カツ丼
    新潟県長岡市
    • 昭和初期に『小松パーラー(現在は閉店)』を発祥とする洋風ソースのカツ丼。ケチャップベースのソースを使った昭和レトロな味わいが特徴の『洋食系』と、デミグラスソースをベースとした、ボリューム感たっぷりの『食堂系』の2種類ある。にいがた観光ナビ
    • 新潟県長岡市の洋風カツ丼
  • イタリアン
    新潟県新潟市・長岡市
    • 新潟名物とも言われる『イタリアン』とは、トマトソースorミートソースがかかっている焼きそばです。その発祥は1930(昭和35)年、新潟市の『みかづき』さんで、長岡市の人気店は『フレンド』さんです。みかづき
    • 新潟県イタリアン
  • 三色団子
    新潟県新潟市
    新潟市(旧新津市)の名物『三色団子』は、一般的な春らしいカラフルな串団子ではなく、『こしあん(黒)』と『白あん(白)』と黒・白ごまをブレンドした『すりごま(灰)』の三色の、箱詰め団子です。その発祥は1916(大正5)年創業の老舗和菓子店『羽入(はにゅう)』さんが、創業当初から新津駅で駅弁とともに販売したことがはじまりです。御菓子司 羽入
  • 念吉のプラリネ
    新潟県新潟市
    1898(明治31)年創業の老舗和洋菓子店『念吉(ねんきち)』さん。看板商品の『プラリネ』は3層のスポンジ生地に、カラメル化させたアーモンドのせ、チョコレートでコーティングした伝統のオリジナル商品です。アーモンドはその日に使う分だけを粉砕しカラメル化するため、豊かな風味を楽しめます。特に冠婚葬祭の際には定番のソウルフードです。念吉
  • バスセンターのカレー
    新潟県新潟市
    • 新潟県新潟市のバスセンター内、1973(昭和48)年創業の立ち食い蕎麦店『名物万代そば』さんで味わう事ができるカレーライス。昔ながらの黄色い昭和のカレーながらもスパイシー。GOTRIP!
    • 新潟バスセンターのカレー
  • 半身から揚げ
    新潟県新潟市ほか
    • 鶏の半身のから揚げ『半身から揚げ』。皮はパリパリ中身はジューシーというお約束のから揚げで、カレー風味が特に人気。新潟市では60年以上の歴史があると言われ、古くから愛され続けるソウルフード。にいがた観光ナビ
    • 新潟半身のから揚げ
  • かんずり
    新潟県妙高市ほか
    新潟県妙高市をはじめ上越地域に古くから伝わる伝統調味料『かんずり』。塩漬け唐辛子を雪の上にさらしてアク抜きし、こうじや柚子等と混ぜて発酵させた唐辛子の発酵調味料で、完成までに4年はかかると言われる。鍋や炒めもの、刺し身や焼き魚など、様々な料理で使われる万能調味料。管理スタッフ
  • とん汁 たちばな
    新潟県妙高市
    創業1972(昭和47)年の老舗とん汁専門店『とん汁の店たちばな』さん。具材はシンプルに豚肉・玉ねぎ・豆腐の3点のみだが、濃厚でやさしい甘みのスープ(大量の玉ねぎを使いスープの8割は玉ねぎから出た水分という)を白味噌で仕上げたとん汁。とん汁定食のほかとん汁ラーメンも人気メニュー。とん汁 たちばな
  • 新潟県村上市
    • 村上市は江戸時代から鮭のふ化増殖を図り、明治時代には日本初の人工ふ化にも成功し古くから鮭を愛する土地柄。地元では三面川(みおもてがわ)からあがる鮭を『いよぼや』と呼ぶ。鮭を外で干すことで作る『鮭の塩引き』は村上を代表する鮭料理。庭先で普通に作る家庭も多い。鮭の酒びたしも人気。村上市観光協会詳細ページへ
    • 鮭
  • ※上記の内容は、その地域におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・名物・名店)として、一般的に認知度が高いと考えられるもの、あるいは信頼性が高いと考えられる情報をもとに掲げていますが、あくまでも『ソウルフード.jp』の独断によるものです。
  • ※内容によりましては、今後、修正・削除する場合もあります。ご了承ください。