すき焼きは『豚肉』、ホルモンは『豚ホルモン』
- 北海道全般
- 2025年1月16日
北海道民のすき焼き事情
すき焼きと聞くと、牛肉が主役というイメージを持つ方が多いかもしれません。
しかし、北海道では少し事情が違います。
実は、北海道のすき焼きでは豚肉が主役になることが多く、家庭によっては牛肉と豚肉を組み合わせることも珍しくありません。
北海道民は、最近でこそ牛肉を普通に食べるようになりましたが、少なくとも昭和の時代には牛肉よりも豚肉を好む家庭が多く(すき焼きに関係なく)、道民の豚肉好きは食文化の一つとも言えます。
昭和の時代、北海道では牛肉よりも手に入りやすかった豚肉が主流で、日常の食卓で親しまれていました。現在では牛肉も広く食べられるようになりましたが、豚肉のすき焼きは『家庭の味』として多くの人に愛されています。
ちなみに『家庭の味』と言えば『肉じゃが』も、もちろん豚肉を使う家庭が多いです。
北海道民のホルモン焼き
また、北海道民が愛する豚肉は、すき焼きだけではなく、焼き肉文化にも欠かせない存在です。
特に焼き肉で楽しむ『ホルモン』は、牛ではなく豚ホルモンがメインで、メニューに記載されている『ホルモン』は、何も追記されていなければ通常、豚ホルモンを指すお店がほとんどかと…
地域にもよりますが、昔ながらの地元焼肉店では、グランドメニューとして牛ホルモンを扱っていないお店も多いと思います。
(全国展開している焼肉チェーンは別ですが)
豚ホルモンはその独特な食感とジューシーな味わいで、焼き肉や北海道民のソウルフード『ジンギスカン』と一緒に食べることが多く、地元民はもとより、観光客にも人気の一品です。
北海道民に根付いている食文化
このように、北海道では豚肉が日常の料理や、特別な場面で欠かせない存在です。
すき焼きや焼き肉に豚肉を使う食文化は、道民の生活に深く根付いており、地域のソウルフードとして多くの人々に愛されています。
もし北海道を訪れる機会があれば、ぜひ『豚肉のすき焼き』や『豚ホルモン』を味わってみてください。どこか懐かしくて、温かい気持ちになれる北海道ならではの食文化を堪能できるはずです。
名称 | すき焼き(豚肉) |
---|---|
地域 | 北海道 |
情報ソース | 管理スタッフ(北海道民) |