ぶしゅかん
- 高知県
- 2025年4月25日
高知県・四万十(しまんと)川流域でいう『ぶしゅかん』とは、『餅柚(もちゆ、主にその香りや酸味を調味料・風味付けとして利用する柑橘類)』のことで、一般的に言う『仏手柑(ぶっしゅかん、こちらは主に観賞用。食用としてはマーマレードなど)』とは異なります。
百年以上前から土佐・四万十で愛される柑橘で、『酢みかんの王様』『四万十育ちの禁断の果実』とも言われ、古くからソウル調味料として人気♪
香りや酸味が上品で、柚子やすだちよりも好きというファンも多い。
赤身魚の刺身や焼き魚、肉料理にも最適で、ぶしゅかんの酎ハイ『Bu酎ハイ(ぶ酎ハイ)』も人気です。
名称 | ぶしゅかん |
---|---|
地域 | 高知県四万十市 |
情報ソース | 四万十ぶしゅかん株式会社 |