明石焼き

兵庫県明石市のソウルフード『玉子焼き』(え、明石焼きじゃないの?)

  • 兵庫県

明石市では『明石焼き』を『玉子焼』と呼ぶ

兵庫県明石市のソウルフード『明石焼き』

実は、地元の明石では『玉子焼』の名で親しまれています。

同じ関西の、大阪のソウル―ド『たこ焼き』とも似ている感じはしますが、異なります。

『明石焼き』と『たこ焼き』の違い

『明石焼き』と『たこ焼き』の違いは、『明石焼き』は『玉子焼き』というネーミングのとおり、その生地は卵がメインというところ。
そのため、パッと見『たこ焼』と似ている感じはするが、実はフワフワでやわらかいため、たこ焼きよりも若干つぶれた感じ。

具材も『明石焼き』はタコと生地のみで、ソースではなく出汁で食べるところも大きく異なる。

ただし、たこ焼きのようにソースで食べたり、ソースをかけてそのまま出汁に一度くぐらせてから食べる方もいます。また、店舗によっては明石焼きをうどんの具材として提供しているところもあります。

さらに明石焼きは、江戸時代の終わり頃から食べられていて、『たこ焼き』のルーツになった食べ物とも言われています。
大阪ソウルフード『たこ焼き』のルーツは『明石焼き』?を参照されたい。

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.