ソウルフード.jpより

でっちようかん

  • 滋賀県

滋賀県の特産品でもある『丁稚羊羹(でっちようかん)』とは、小豆と砂糖で作ったこしあんに、小麦粉等をまぜたものを、竹の皮に包み蒸して作る羊羹です。

丁稚奉公(でっちぼうこう、幼少の頃から下働き・出稼ぎに大阪・京都等の都会へ出て住込みで働くこと)に出た若者たちが、年末・お正月などに地元に帰る際(又は奉公先へ)の、お土産として根付いたと言われます。

丁稚から大人になり、立派な商人となった『近江商人』達のソウルフードとも言われます。

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.