石川県のソウルフード
主に石川県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・名物・名店)のリスト・コレクションです。
-
- 押し寿司
- 石川県
- 『押し寿司』とは、酢でしめた魚、すし飯などを木枠に重ね入れ、一晩ほど押し詰め寝かせてつくるお寿司です。季節ごとの魚を使い、春はタイやイワシ、秋はサバやアジ、シイラなどの魚を使い、お正月やお祭りなどに食されるハレの日ソウルフードです。管理スタッフ
-
- 頭脳パン
- 石川県ほか
- 金沢市にある1932(昭和7)年創業の老舗『金沢製粉(株)』さんが作る『頭脳粉(ずのうこ)』という名の小麦粉。脳のエネルギーである糖質→ぶどう糖へと分解される際にビタミンB1が必要であり、そのビタミンB1を多く含ませた小麦粉(ビタミンB1多い→エネルギー分解を促進→脳の活性化につながる?あくまでもイメージでしょうね…)ということから命名されました。この頭脳粉を原料としたパンが『頭脳パン』です。石川県やその近郊地域のスーパーや地元パン屋さんで販売されているご当地パンです。金沢製粉株式会社
-
- 8番らーめん
- 石川県ほか
-
- 石川県ほか北陸地方を中心に展開するご当地(野菜)ラーメンチェーン『8番らーめん』さん。1967(昭和42)年に、石川県加賀市で創業した老舗ローカルチェーンです。麺は太麺、スープは味噌・塩・醤油などから選べ、炒めた野菜たっぷりの『野菜らーめん』が定番メニューです。管理スタッフwiki〜8番らーめん
-
- ビーバー
- 石川県ほか
- 石川県を中心に北陸地方で愛され続けているソウルフード、1970(昭和45)年に販売されたロングセラー『揚げあられ ビーバー』。日高昆布を北陸産もち米に練り込み、サクっと軽い食感に揚げたあられです。ほどよい塩加減と昆布の旨みがクセになり止まりません。北陸製菓さんの看板商品です。揚げあられ ビーバー(北陸製菓)
-
- Yahata
すしべん - 石川県ほか
- 『株式会社 八幡』さんが経営する石川県を中心に展開するご当地コンビニ・レストランチェーン『Yahata すしべん』さん。1966(昭和41)年に創業した老舗ローカルチェーンです。お寿司やお弁当、お惣菜などを販売し、イートインでは麺類や丼物も頂くことができます。Yahataすしべん
- Yahata
-
- びっくりうどん
- 石川県加賀市
- 素うどんが1杯100円〜(現在は物価上昇のため140円〜)の、創業40年を超える老舗うどん店『びっくりうどん』さん。自家製天ぷらが人気の天ぷらうどんやカレーうどんが人気。サイドメニューのおむすびや、手巻き寿司も一緒にどうぞ。食べログ〜びっくりうどん
-
- 金沢おでん
- 石川県金沢市
-
- 人気のおでん種は『車麩』や『バイ貝』。冬はズワイガニの甲羅にその身や内子・外子、ミソを詰めた『カニ面』が人気で、金沢おでんを代表するおでん種です。金沢市では毎月22日を『金沢市民おでんの日』と制定しています。管理スタッフ
-
- 金沢カレー
- 石川県金沢市
-
- ルーは濃厚でとろっとしているタイプ、キャベツの千切りが載っており、ステンレス皿に盛られている等の特徴はあるが、ルールとして確立しているわけではない。『金沢カレー』という呼称は最近だが、代表する店の多くは既に30年以上の歴史がある。ターバンカレー、カレーのチャンピオン、アルバカレー、ゴーゴーカレー、ゴールドカレーなど数多くのチェーン店が存在する。管理スタッフ
-
- グリル中村屋の
皿カツ丼 - 石川県金沢市
- 1938(昭和13)年創業の老舗洋食店『グリル中村屋』さんの名物『皿カツ丼』。洋皿のご飯に揚げたてのカツをのせ、その上から溶きたまごが入った甘めのあんをたっぷりかけたカツ丼です。さらにカレールーも一緒に盛ったミックス丼やクリームソースの豚ロース巻(コキール)も人気です。食べログ〜グリル中村屋
- グリル中村屋の
-
- こもかぶり
- 石川県金沢市
- 冬になると金沢では土塀を雪から保護するために、わらで作ったカバーのような『こも』を土塀にはりつける『こも掛け』作業を行います。雪吊りと同様に金沢の冬の風物詩にもなっています。このこも掛けを表現した和菓子が『こもかぶり』。1946(昭和21)年創業の老舗『板屋』さんが作る、蜜漬けにした大粒の栗を丸ごとカステラ・どら焼き生地で包んだ和菓子です。板屋
-
- 治部煮(じぶに)
- 石川県金沢市
-
- 『治部煮(じぶに)』とは、鶏肉(又は鴨肉)に小麦粉をまぶし、季節の野菜やすだれ麩と一緒に煮込む、金沢を代表する郷土料理です。江戸時代の頃から、そもそもは武家料理として食されてきたという歴史があります。管理スタッフwiki〜治部煮
-
- 第7ギョーザの店
- 石川県金沢市
- 1964(昭和39)年創業の老舗餃子専門店『第7ギョーザの店』さん。看板メニューはカリカリもちもち餃子の『ホワイト餃子』。ちなみに第7ギョーザの店さんは、千葉県のソウルフード『ホワイト餃子』のホワイト餃子グループ店(技術連鎖店)です。管理スタッフ
-
- なすとそうめんの煮物
- 石川県金沢市
- 『なすとそうめんの煮物』とは夏が旬のなすと、柔らかく煮込まれたそうめんの煮物です。麺料理というより、お惣菜感覚で親しまれている郷土料理です。かつて石川県は室町時代〜昭和の頃まで『素麺』作りが盛んな地で、その歴史は漆器よりも古く、なすとそうめんの煮物はその名残と言われます。かつては『輪島(りんとう)そうめん』という幻の特産品があり、現在はその流れをくむ素麺が作られています。管理スタッフ
-
- ハントンライス
- 石川県金沢市
-
- 『ハントンライス』とはケチャップライスの上に、半熟玉子焼きと、白身魚のフライやエビフライなどを乗せ、タルタルソースとケチャップをかけた金沢を代表するソウルフードです。見た目はオムライスにフライ系のトッピングされた料理です。管理スタッフ
-
- ホワイトサンド
- 石川県小松市
- 1935(昭和10)年創業の老舗パン屋さん『あづまや』さんが作るご当地ローカルパン『ホワイトサンド』。ふんわり食感の食パンで昔ながらの素朴な自家製ホイップクリームをサンドした地元パンです。世代を超える地元民から愛されるまさに小松人のソウルフード。小松市・金沢市などの地元スーパーでも販売されています。パンと洋菓子 あづまや
-
- いしり・いしる
- 石川県能登半島
-
- 『いしり・いしる』とは、いかや魚を原料とした魚醤で『しょっつる(秋田)』『いかなご醤油(香川)』に並ぶ日本三大魚醤の一つです。その歴史は古く江戸時代の中頃にはすでに存在していたという記録があります。能登の魚醤油(うおしょうゆ)「いしり物語」公式サイト石川県観光連盟
-
- 堅豆腐
- 石川県白山市
- 『堅豆腐』とはその名前のとおり、木綿豆腐よりも硬くずっしり感を感じるほどの豆腐で、石豆腐と呼ばれることも。その堅さは、子どもが堅豆腐の角に頭を打ちケガをしたという逸話が生まれるほど。一般的な豆腐よりも大豆の量が多く、にがりを強くし重い石を載せて水分を抜き絞るため、堅い豆腐に仕上がります。豆腐本来の濃厚な風味と食感が特徴的。薄切りにして豆腐の刺し身や、豆腐ステーキなども人気です。自然人.net
-
- かかし
- 石川県輪島市
- 『かかし』とは、田んぼにある『かかし』をモチーフに作った串揚げです。頭がウズラ卵、腕・手が赤ウインナー、胴体としてフランクフルトを串に刺して揚げたものです。輪島市で能登牛も販売している、1933(昭和8)年創業の老舗精肉店『藤田総本店』さんが元祖です。藤田総本店