熊本県のソウルフード

主に熊本県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・名物・名店)のリスト・コレクションです。

  • 名称
    地域
    備考
  • アベックラーメン
    熊本
    1878(明治11)年創業の老舗製麺屋さん『五木(いつき)食品』さんが作る『アベックラーメン』。昭和35年から販売されている老若男女から愛されているソウルフード。棒状即席ラーメン(袋麺)で、麺はストレート細麺、スープはあっさり塩味。名称は『1袋に2人前入っているから』という理由で、当時の流行語『アベック(一緒に、カップル、二人でなどの意味)』から命名。五木食品株式会社
  • いきなり団子
    熊本
    • 『いきなり団子』とは輪切りにしたサツマイモとあんを、小麦粉又は餅の生地で包み蒸した団子で、熊本地方に伝わる郷土菓子。お土産ソウルフードとしても人気。名称の『いきなり』とは『簡単に、手早く、すぐに』という意味合いで、短時間で簡単に作ることができることに由来する。いきなり団子
    • いきなり団子
  • おべんとうのヒライ
    熊本県ほか
    創業は1968(昭和43)年、熊本県を中心に展開するお弁当・惣菜販売のご当地ローカルチェーン『おべんとうのヒライ』さん。看板メニューは、ちくわの中にポテトサラダをたっぷりと詰めて揚げた『ちくわサラダ』で、熊本人が愛する定番ソウルフードの一つとも。株式会社ヒライ
  • 辛子蓮根
    熊本
    • 熊本名物の代表格の一つ『辛子蓮根』とは、辛子、味噌、みりん等を混ぜ合せた具材をレンコンに詰め込み、卵黄をまぜた小麦粉の衣を付けて油で揚げる郷土料理です。普段からお惣菜や酒の肴として愛されているが、正月のおせち料理にも欠かせないソウルフードという。管理スタッフ
    • 辛子れんこん
  • 桂花ラーメン
    熊本ほか
    熊本県を中心に展開するご当地ラーメンチェーン『桂花(けいか)ラーメン』さん。創業は1955(昭和30)年、熊本ラーメンの老舗ローカルチェーンです。九州の豚骨ラーメンを初めて東京で広めたラーメン店としても知られ、東京都内でも店舗を構えています。桂花ラーメン
  • コバルトアイス
    熊本
    『コバルトアイス』とは、夏にふさわしいコバルトブルーのシロップがかかった、ミルク味のかき氷です。見た目は涼し気な青色ですが、味は甘いミルク味というギャップがインパクト!昭和20年代に創業した、同じく熊本人のソウルフード『蜂楽饅頭』さんが夏季限定で販売している夏のソウルフードです。TBS NEWS DIG
  • ジューシー
    みかん100
    熊本
    熊本県の学校給食にでてくる『みかん100』。1973(昭和48)年に給食からスタートし愛される通称ジューシーは、温州(うんしゅう)みかんをしぼり、飲みやすく仕上げた100%濃縮還元オレンジジュースです。パッケージには、熊本県内の小中学生を対象として毎年開催される絵画コンクール『熊日学童スケッチ展』の上位作品が採用されます。JA熊本果実連
  • ちくわサラダ
    熊本
    上記の『おべんとうのヒライ』さんが元祖と言われる『ちくわサラダ』。ちくわの中にポテトサラダを詰めて揚げた天ぷらで、お惣菜としてはもちろん、居酒屋さんなどで酒の肴としても愛されている熊本人のソウルフード。1971(昭和46)年頃、当時、老若男女から愛されていたちくわと、そもそも評判だったポテトサラダのコラボで美味しいものを、という発想から生まれたという。株式会社ヒライ ちくわサラダ物語
  • 南関(なんかん)あげ
    熊本
    『南関あげ』とは、油揚げをパリパリに乾燥させたような伝統食品で、常温で約3ヶ月ほどの長期保存も可能です。そもそもは熊本県南関町に古くから伝わる揚げ豆腐で、江戸時代初期の『島原の乱』の後、四国伊予松山からの移住民から伝えられたのが原型と言われています。味噌汁の具材や煮物、稲荷ずしなどのレシピに最適です。熊本県南関町〜南関あげアマゾン〜南関あげ
  • 馬刺し
    (馬肉料理)
    熊本
    • 熊本には古くから馬肉を食べる食習慣があり、その歴史は約400年前に加藤清正により広められたという。生産量・消費量ともに日本一で馬肉料理店も多く、スーパー等でも販売され身近な存在であり、カレーやコロッケ等の家庭料理にも使われるという。うちの郷土料理
    • 馬刺し
  • 一文字ぐるぐる
    熊本
    『一文字ぐるぐる』とは『ぬた』のような家庭料理。小ねぎの一種である『一文字(ひともじ、別名:ワケギ)』をさっと茹で、ぐるぐるに巻きして、酢味噌やからし味噌で頂く郷土料理。そのルーツは、江戸時代に倹約令が出された際に考えられ、安くて美味しい酒の肴として生まれたという。うちの郷土料理
  • 蜂楽饅頭
    (ほうらくまんじゅう)
    熊本県ほか
    『蜂楽饅頭』とは今川焼き・大判焼きのような焼きまんじゅうで、生地には蜂蜜がたっぷりと入れられ、中に入れられるあんは黒あん・白あん(いずれも手作りで無添加)があります。その発祥は昭和20年代、水俣市の『水俣蜂楽饅頭』さんとされます。蜂楽饅頭
  • あか牛丼
    (あかうしどん)
    熊本県阿蘇市ほか
    • 阿蘇地方の雄大な自然の中で育てられる和牛『あか牛(うし)』。赤身が多く適度な脂肪分を含み、うま味とやわらかさを兼ね備えた牛肉です。『あか牛丼』とは、このあか牛をミデイアムレアに焼いた牛ステーキをスライスし、ご飯の上に贅沢に敷き詰めた丼物です。醤油ベースのタレでさらにご飯がすすみます。くまもっと。〜あか牛丼
    • 赤牛丼
  • 赤まき
    熊本県天草市
    『赤まき』とは、こしあんをスポンジロールケーキで巻き、さらにその上から赤いお餅で巻いたスイーツです。ボリューム感たっぷりで腹持ちもいいことから、漁師さん達の船上食として作られるようになったのがはじまりという。お土産ソウルフードとしても人気です。くまもっと。〜あか巻
  • 熊本ラーメン
    熊本県熊本市
    • 久留米ラーメン、玉名ラーメンをルーツとして伝えられ、熊本市を中心に提供されているご当地ラーメン『熊本ラーメン』。豚骨と鶏ガラベースのスープに、麺は中太麺、揚げニンニクのチップスやマー油等が入っているのも特徴的。久留米ラーメンや玉名ラーメンに比較するとクセやくさみも少ない。管理スタッフ
    • 熊本ラーメン
  • 太平燕(タイピーエン)
    熊本県熊本市
    • 見た目は、エビ、イカ、豚肉、白菜、キクラゲなどが入ったタンメンや五目麺の感じの『太平燕(タイピーエン)』。スープは豚骨ベース、鶏ガラベース、豚骨と鶏ガラを合わせたもの、そのバランス等も含め、店舗によって様々だが、何といっても特徴的なのは麺が『春雨』という点。くまもっと。
    • タイピーエン
  • ネギパン
    熊本県熊本市
    創業は1952(昭和27)年、熊本市の老舗パン屋さん『高岡製パン』さんが作る看板商品『ネギパン』。学校や地元のスーパーなどで販売されているご当地パン。パン生地に細く刻まれたネギが混ぜられ、中身にはマヨネーズ・ソース・ケチャップなどで和えられたカツオ節が入っているふわもちパンです。2010年『日本全国ご当地パン祭り』では第2位を獲得という実力の持主であり、メディアでも多数取り上げられ話題に。at home VOX
  • リキュールマロン
    熊本県熊本市ほか
    創業は1962(昭和37)年、熊本で初の洋菓子店とされる老舗店『SWISS(スイス)』さん。1962年創業以来のロングセラー商品『リキュールマロン』は、『緑の銀紙のケーキ』『お酒の入った緑のケーキ』だけで通じ、熊本県人なら誰もが知ると言われる程。リキュールシロップをたっぷりと浸み込ませた生地で、渋皮マロンが入ったバタークリームをサンドしたケーキです。SWISS洋菓子店
  • 玉名(たまな)
    ラーメン
    熊本県玉名市
    • 玉名市を中心に提供されている、久留米ラーメンをルーツとするご当地ラーメン『玉名ラーメン』。濃厚豚骨スープに麺は中細ストレート麺、焦がしニンニクが入っているのも特徴的。熊本ラーメンのルーツとも言われるラーメン。玉名ラーメン協議会
    • 玉名ラーメン
  • バター焼き
    熊本県玉名市
    『バター焼き』とは鉄板の上で、薄くのばした生地にバターをたっぷりとぬり、揚げ玉とたくあん、玉子を入れたら二つ折りにして包み、カリカリに焼いた料理。そばやチーズ、牛スジなどのトッピングメニューもある。戦後、小さな食堂のおばちゃんが少しでも若者達のお腹をいっぱいにとしたいとの思いから、冷蔵庫の余り物で作っていたメニューを、お好み焼き専門店『橘屋本舗』さんが復活させたもの。食べログ〜橘屋本舗
  • 矢部のケンチキ
    熊本県山都町
    (やまとちょう)
    九州のほぼ中央に位置することから『九州のへそ』と商標登録している山都町。その山都町(旧矢部町)で、『ケンチキ』や馬刺しなどを販売している1963(昭和38)年創業の老舗店『丸重ミート』さん。ケンチキとは『健康チキン』の愛称で、創業から10種類のスパイスを独自で開発し味付けしたフライドチキン。創業時からのロングセラーで、今も平均で1日1,000本は売れているというソウルフード。丸重ミート
  • ミカエル堂の
    シュードーナツ
    熊本県八代市
    (やつしろし)
    1934(昭和9)年創業の老舗パン屋さん『ミカエル堂』さんが作る『シュードーナツ』。挽肉とたっぷりキャベツが入ったピロシキのような揚げパン。ピリッとコショウが良いアクセントに。市内高校の売店などでも販売されており、昭和の時代から愛されているソウルフード。ミカエル堂
  • ※上記の内容は、その地域におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・名物・名店)として、一般的に認知度が高いと考えられるもの、あるいは信頼性が高いと考えられる情報をもとに掲げていますが、あくまでも『ソウルフード.jp』の独断によるものです。
  • ※内容によりましては、今後、修正・削除する場合もあります。ご了承ください。