奈良県のソウルフード
主に奈良県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・名物・名店)のリスト・コレクションです。
-
- 飛鳥鍋
- 奈良
- 『飛鳥鍋』とは、飛鳥時代から奈良県に伝わる郷土料理で、鶏ガラ和風出汁に牛乳を加え白味噌や醤油等で味を整え、鶏肉と、白菜、ネギ、しいたけ、ニンジンなどの野菜を一緒に煮込む鍋料理。牛乳鍋のルーツとも言われる。寒い冬の季節には特に人気で、最近では牛乳の代わりに豆乳を使った大和鍋も人気。うちの郷土料理
-
- 茶粥
(おかいさん) - 奈良
- 『茶粥』は地元では『おかいさん』の愛称で親しまれる、ほうじ茶で炊いたお粥です。昔の一般家庭では夜にご飯を炊き、朝は冷たいご飯を茶粥にすることで温め、その流れが家庭に広まり普及した、朝ご飯の定番ソウルフード。近年は健康面や嗜好の変化から、常食としては減っているようです。管理スタッフ
- 茶粥
-
- 柿
- 奈良
-
- 奈良県は『柿』の生産量・消費量がともに全国トップクラス。特に市町村では五條市が全国トップの収穫量を誇ります。また、奈良の柿は歴史も古く、奈良時代から伝わる『正倉院文書』にもその記録が残っています。奈良特産品振興協会
-
- 柿の葉寿司
- 奈良
-
- 『柿の葉寿司』とは、一口大の酢飯と鯖や鮭などの切り身を合わせ、柿の葉で包んだ押し寿司です。柿の葉には殺菌効果等があると言われ、あくまでも保存用の包みのため、一般的には食べないが、一晩おくと柿の葉の香りが付くという。管理スタッフ
-
- きな粉雑煮
(大和の雑煮) - 奈良
- お正月に食べる『大和の雑煮』とは、丸餅、ニンジン、大根、里芋などが入った白味噌仕立てのお雑煮で、地域によってはその中に入っている餅を、別皿のきな粉にまぶして食べることから『きな粉雑煮』とも。関西を中心とする地域では主に『丸餅(円満にという意味も込めて)』が食され、関東では角餅が主流とされますが、その分岐は岐阜県関ヶ原付近のようです。管理スタッフ
- きな粉雑煮
-
- キャパトル
- 奈良
- 奈良県を中心に地元のショッピングセンター内やロードサイド店などを展開するご当地ベーカリー『キャパトル』さん。1950(昭和25)年創業の老舗パン屋さんです。一晩赤ワインに漬け込んだ牛肉がゴロゴロ入った『熟成ゴロゴロビーフカレーパン』やクリームパンが人気商品。石窯パン工房キャパトル
-
- 奈良漬け
- 奈良
-
- 奈良発祥の漬物『奈良漬け』とは、白うり・きゅうり・すいか等の野菜を塩漬けにし、新しい酒かすに漬け替えながら飴色になるまで漬け込む漬物です。奈良時代の頃から伝わる伝統食品です。管理スタッフ
-
- にゅうめん
- 奈良
- 『にゅうめん』とは、ゆで上げたそう麺に熱いつゆをかけて、あるいはつゆ、出汁、味噌汁などで煮込み、温めて食べるそうめん。奈良県三輪地方は素麺の発祥地として知られ、素麺は古くから愛されてきたソウルフード。室町時代にはその製法が確立されていたという。管理スタッフ
-
- 大和丸なす
- 奈良
- 『大和丸なす』は奈良県在来のナスの品種で、奈良時代の頃には栽培され、古くから親しまれてきた伝統野菜の一つ。肉質がよく熱を加えても歯ごたえのよい食感とジューシーさを味わえ、奈良県からは『大和野菜』に認定されている。奈良県 大和の伝統野菜
-
- 大和まな
- 奈良
- 『大和まな』は、県内で古くから親しまれてきた伝統野菜の一つで、アブラナ科の葉物野菜です。おひたしや和え物、油揚げと煮浸しにした『炊いたん』など、家庭料理の食材として親しまれている。奈良県からは『大和野菜』に認定されている。奈良県 大和の伝統野菜
-
- 万葉おやき
- 奈良県明日香村
- 『万葉おやき』とは、小麦粉とそば粉を混ぜ合わせて発酵させた生地に、餡・具材を入れて揚げる、香ばしくモチモチ食感のおやきです。餡・具材の種類として、粒あんや旬の野菜、明太子じゃがなどがある。お土産ソウルフードとしても人気。飛鳥ブランド ひもろぎ
-
- きみごろも
- 奈良県宇陀市
- 老舗の和菓子店『松月堂』さんが、1902(明治35)年の創業当初から販売している和菓子『きみごろも』。見た目は厚揚げのような感じですが、砂糖や蜂蜜が入ったメレンゲを黄身で包んで焼きあげた、フワフワ食感の軽い和菓子です。きみごろも本舗 松月堂
-
- だんご庄
- 奈良県橿原市
(かしはらし) - 1879(明治12)年創業の老舗『だんご庄』さん。きな粉と特製の蜜で仕上げる、一本一本心をこめて作る串だんごはすべて手作り。賞味期限はその日限りのため、橿原市を訪れた際にはぜひ頂きたいご当地ソウルフード。お土産ソウルフードとしても人気。だんご庄
-
- 天雅の餃子
- 奈良県天理市
- 創業60年を超える老舗店『天雅』さんは、焼餃子と豚まんのお店です。野菜たっぷりの大きめの餃子で、玉ねぎの甘さ、皮のモチモチ食感と焼面のパリパリ食感が特徴の餃子です。テイクアウトと小さなイートインスペースがあります。豚まんも人気。食べログ〜ぎょうざの天雅
-
- 天理ラーメン
- 奈良県
天理市ほか -
- 『天理ラーメン』とは、豚骨・鶏ガラ、ニンニク醤油ベースのスープに、炒めた白菜・豚肉・ニラ等が入っている具沢山のピリ辛ラーメン。『彩華ラーメン』と『天理スタミナラーメン』がともにチェーン展開し(フランチャイズ店を含む)ともに有名。wiki 天理ラーメン
-
- 国境食堂
- 奈良県奈良市
- 創業は1978(昭和53)年、奈良県と京都府のほぼ県境に位置する『国境食堂』さん。奈良では有数のデカ盛り店で毎日賑わっています。看板商品は『カツ丼』。特に大盛りは有名で通常のカツ丼の倍はあり、30cm近い巨大丼ぶりに、カツは通常のカツ丼の2枚分、ご飯は2合以上あると言われる激盛り丼です。食べログ〜国境食堂
-
- シャトードール
- 奈良県奈良市
- 創業は1972(昭和47)年、奈良市で複数の店舗を展開する老舗ご当地ベーカリー『シャトードール』さん。創業時から『毎日パンを食べてほしい』という想いから、美味しさはもちろん、心から満足してもらうため、ボリュームやリーズナブルさも大切にした地元パンを提供。看板商品はボリューム感たっぷりの『大仏あんぱん』。シャトードール
-
- 千代乃舎竹村
(ちよのや たけむら) - 奈良県奈良市
- 創業は1701(元禄14)年、奈良市最古の和菓子店『千代乃舎竹村(ちよのや たけむら)』さん。まさに古都奈良にふさわしい300年を超える老舗店です。皇室にも献上している日本の伝統和菓子『落雁』から、定番のおまんじゅう、わらび餅、近年は和洋折衷のスイーツ『さるさわの月』なども人気です。千代乃舎 竹村
- 千代乃舎竹村
-
- 三輪素麺
(みわそうめん) - 奈良県三輪地方
- 奈良県三輪地方は素麺の発祥地として知られ、『三輪素麺』はこの地方の特産品です。三輪素麺は手延べ製法によって作られますが、そのルーツは奈良時代に唐から伝わった菓子と言われ、そこから派生し、室町時代には今の製法が確立されていたといいます。揖保乃糸、小豆島そうめんに並ぶ『日本三大そうめん』の一つと言われます。管理スタッフ
- 三輪素麺
-
- めはり寿司
- 奈良県吉野地方
-
- 『めはり寿司』とは、浅漬の高菜で包んだおにぎりです。古くは山仕事が多かった村人の昼食・お弁当として親しまれていました。奈良県南部の下北山村では特産の伝統野菜『下北春まな』の浅漬で包むのが特徴です。下北春まなは、奈良県から『大和野菜』に認定されています。下北山村
-
- 吉野葛(よしのくず)
- 奈良県吉野地方
- 奈良県吉野地方名産の上等な葛粉(くずこ)。クズとはマメ科の多年草で、クズの根に含まれるデンプンを精製したものが葛粉。平安時代にはすでに存在していたとされ、葛もち・葛きりなどの伝統的な和菓子や葛湯などとして食されている。管理スタッフ