沖縄そば

『きしもと食堂』の沖縄そば

沖縄県民が愛してやまないソウルフード『沖縄そば』

  • 沖縄県

10月17日は『沖縄そば』の日

本日10月17日は、沖縄県民が愛してやまないソウルフード『沖縄そば』の日。

1978年10月17日、そば粉を全く使わない『沖縄そば』が『…そば』という名称・表記の使用を認められた日なのです。

どういうこと?

公正取引委員会によると、『…そば』という表示をするためには、『そば粉』を原料の3割以上使用していることが条件。
そのため、そば粉を全く使用していない『沖縄そば』は『そば』ではないため、『…そば』と表示してはならないという指摘を当時受けたそうです。

その後、沖縄製麺協同組合の努力による交渉の結果、1978年10月17日に『本場沖縄そば』として認可されました。

そもそも、沖縄そばとは?

沖縄そばは『…そば』と呼ばれますが、実はそば粉は一切使われず、麺は小麦粉のみで、かん水または木灰(もくはい・もっかい)の上澄みの灰汁を加えて作られます。麺は太め、スープは和風出汁を基本とする店舗が多く、ラーメンよりはむしろ『うどん』に近い麺類です。

県民の皆さまだけではなく、私たちも沖縄旅行・観光の際にはぜひとも食べたい逸品です。最近は豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)がトッピングされた沖縄そば『ソーキそば』も人気メニューですね。

上記写真は、1905年(明治38年)創業の老舗『きしもと食堂』さんの沖縄そば。きしもと食堂さんは、那覇市内から美ら海水族館にむかう途中の本部町に本店と、八重岳店があります。
美ら海水族館などへの道すがらに立ち寄る場合ですと、駐車場の広い八重岳店の方が便利かもしれません。

写真を撮った日は沖縄そばと一緒に、もう一つの県民ソウルフード『ジューシー』も頂きたかったのですが、売り切れでした、残念…(>_<)
次回はきっと!
(ジューシーとは、豚肉の煮汁と出汁で炊いた沖縄の炊き込みご飯で、クファジューシーとも言います。雑炊の場合はヤファラージューシーと言います。)

きしもと食堂本店

きしもと食堂八重岳店

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください