九州の醤油は甘い?東北・北海道の醤油は塩辛い?
- コラム
- 2019年3月21日
九州の醤油が甘くてさ…
先日、北海道出身の友人が出張で九州へ。
『どうだった、九州?』
『うん、仕事はさておき、なかなか良かったよ。熊本では馬刺しを食べてきて、美味しかったわ。でもさ…』
この『でもさ…』が本日のメイン。
北海道ではなかなか食べることができない、美味しそうな刺し身・魚料理もたくさんご馳走になってきたようですが、友人曰く、
『刺し身を食べるときの醤油が甘くてさ…砂糖醤油で刺し身を食べてるみたいで、魚の旨さよりもそっちの方が気になって…』
そう、北海道民からすると、実は九州の醤油は甘いのである。
これは恐らく東北・関東人も同じ見解だと思います。その境目がどの辺なのかは不明ですが…
東北・北海道の醤油は塩辛くて…
逆に九州人にとっては、この甘さが当たり前のようです。
以前聞いた話で、関東から東北・北海道を旅行している九州人が、
『どうですか、普段(九州)とは違う東北・北海道地方の魚は美味しいですか?』
という質問に、
『北上するごとに、醤油が段々と塩辛くなってきてさ…魚そのものは美味しいと思うんだけどね…』
という話を聞いたことがあります。
やはり、お互いがそう感じるようです。
北海道・東北の醤油は甘味は少なく、九州の醤油は甘辛い
結論として、北海道・東北の醤油は甘味は少なく、九州の醤油は甘味が多いようです。
北・東に行くほど甘味は少なく、南・西に行くほど甘辛くなるようですが、関東と関西でもまた異なりますよね。
関東では色は濃いが塩分は控えめの『濃口(こいくち)醤油』、関西では色は薄めですが塩分は濃い目の『淡口(うすくち)醤油』が好まれています。
(見た目の色の濃さとは反対に、濃口醤油の方が塩分は薄い点にご注意。よく間違われる点ですよね。)
日本人にとって『醤油』と言えば、最も基本となる調味料・ソウルフードですが、その醤油でさえ地域が異なると好まれるものも変化するとは…
この島国日本は、狭いようで意外と広いのかもしれません。
『長崎が遠い…』
ちなみに、長崎では『おでん』のだし汁もかなり甘いと言われています。
これは、江戸時代、貴重な砂糖やカステラなどの甘い菓子は長崎から輸入されていることを端に、九州地方では古くから甘いものが好まれているようです。
さらに、このことから九州地方では、甘さが足りないことを『長崎が遠い…』と表現する方もいらっしゃるんだとか。
何とも素敵な表現です。