鳥取県のソウルフード
主に鳥取県におけるソウルフード(地元が愛してやまないご当地グルメ・ローカルフード・名物・名店)のリスト・コレクションです。
-
- 板わかめ
- 鳥取・島根
-
- 『板わかめ』とは、日本海沿岸で穫れた生わかめを、板状に並べて乾燥させたもの。味付けは自然の恵みのままで、干されたわかめ本来の旨味と海水塩分のみの旨さです。このシンプルな旨味と乾燥わかめのパリパリ感がご飯泥棒になり、また、おにぎりの海苔の代わりとして頂いたりと、ご飯のお供として人気です。うちの郷土料理農林水産省〜うちの郷土料理
-
- 牛骨ラーメン
- 鳥取
-
- 『牛骨ラーメン』とは全国的にも珍しく、スープを牛骨から出汁をとって作る、鳥取県中西部を中心に根付いているご当地ラーメンです。スープは醤油ベースが多い。そのルーツは戦後と言われるが、鳥取県は古くは牛馬の名産地であり、牛骨がほぼ無料で手に入りやすかったためと考えられる。鳥取牛骨ラーメン応麺団
-
- 白バラコーヒー
- 鳥取県ほか
- 1946(昭和21)年設立の『大山(だいせん)乳業農業協同組合』さんが製造販売するブランド『白バラ』。中でも鳥取人のソウルドリンクと言われる看板商品の一つが『白バラコーヒー』です。鳥取県産の生乳を70%使用しているカフェオレ・コーヒー牛乳です。白バラ牛乳公式オンラインストア
-
- とうふちくわ
- 鳥取
- 『とうふちくわ』とは、魚のすり身に豆腐を混ぜて、ちくわのように蒸したり焼いたりした郷土料理です。原料の半分以上は豆腐が入っているため、一般的なちくわよりもやわらかく、フワフワ食感が特徴のちくわです。江戸時代、質素倹約のため、魚の代わりに豆腐を食べるようにと推奨されたことがルーツと言われます。管理スタッフ
-
- 鳥取カレー
- 鳥取
- 日本人が大好きなソウルフード『カレーライス』。中でも鳥取県は、カレールーの消費量が常に全国トップクラスというカレー王国です。家庭で作られるカレーを筆頭に、特に東部地方ではカレー専門店はもとより、食堂、喫茶店、パン屋さん、居酒屋等が、様々なオリジナルカレーを提供しています。鳥取県公式サイト
-
- 梨
- 鳥取
-
- 鳥取県の代名詞ともいえる特産品『梨』。梨の消費量・人口1万人あたり生産量ともに日本一の地域でもあります。品種では特に『二十世紀梨』が有名で、適度な甘さと酸味のさわやかな味わいと、シャキシャキ食感が人気の梨です。管理スタッフ
-
- ふろしきまんじゅう
(おたふくまんじゅう) - 鳥取県ほか
- 創業は1868年(明治元年)、鳥取県を中心に展開するご当地老舗菓子店『やまもとおたふく堂』さん。看板商品は鳥取県名物とも言われる『ふろしきまんじゅう』。和三盆糖 原糖、沖縄産黒糖などを使用した昔ながらのおまんじゅうで、その形はまん丸ではなく、丸みを帯びた四角形のような感じで、風呂敷の四隅をおったような形であることから『ふろしきまんじゅう』と命名された。地元ではその屋号から『おたふくまんじゅう』とも呼ばれ親しまれています。山本おたふく堂
- ふろしきまんじゅう
-
- ホルそば
(ホルモン焼きそば) - 鳥取
- 『ホルそば(ホルモン焼きそば)』とは、牛ホルモン入りの焼きそばで、東部を中心に根付いているご当地焼きそばです。一般的には味噌ベースのタレが多いが、にんにくを効かせたり、鳥取ソウルフードの梨を入れて甘みをだす等の、バリエーション豊富なオリジナルソースに魅了される。昭和30年代、焼き肉店・ホルモン焼き店で、ホルモンの味噌ダレ焼きに中華麺を入れ炒めて食べたことがルーツとされる。鳥取県公式サイト
- ホルそば
-
- 松葉ガニ
- 鳥取県ほか
- 鳥取県・山陰地方で水揚げされる、成長し身の詰まったオスのズワイガニを『松葉ガニ』と呼びます。冬の鳥取の味覚王と言われるほど定番です。茹でて頂くことはもちろん、焼いたりカニすきとして、さらにカニミソも人気です。ちなみにメスはオスよりも小さくオヤガニ・セコガニ・コッペ等と呼ばれます。食のみやこ鳥取県
-
- モサエビ
- 鳥取
- 甘エビよりも味が濃厚であまみが強いと人気なのが『モサエビ(正式名はクロザコエビ)』。あしが早いため他で頂くことは難しい、地元鳥取ならではのご当地ソウルフード。鳥取名物の一つとも言われ、お刺身であまみとねっとり感を味わったり、塩焼きで香ばしさを加えたり、熱を加え凝縮したあまみを味わうなど、様々な方法で様々な味わいを楽しめる。うちの郷土料理
-
- らっきょう
- 鳥取
-
- 『らっきょう』は鳥取県の特産品であり、特にブランド品『砂丘らっきょう』は有名。江戸時代の頃から栽培され、現在、全国トップの生産量を誇ります。らっきょうは水が少なく、夏は表面温度60度を超えるとも言われる砂丘でも育ち、また、冬は雪に覆われるという厳しい環境下で育ったらっきょうは、旨味は濃く、引き締まった食感を楽しめるとして人気です。管理スタッフ
-
- あずき雑煮
- 鳥取県日本海
沿岸地域 - お正月・おせち料理の定番の一つお雑煮。鳥取県日本海沿岸地域で食べるお雑煮は『あずき雑煮』です。甘さ控えめに煮た小豆汁(小豆を出汁で煮込む場合もあり)に丸餅を入れた雑煮で、一般的に言うところの、甘さ控えめの『ぜんざい』という感じ。鳥取県公式サイト
-
- スタミナ納豆
- 鳥取県倉吉市
- 倉吉(くらよし)市周辺の学校給食のメニューとして、30年以上前に登場した人気メニュー『スタミナ納豆』。納豆嫌いの子供達にも受け入れられるメニューをと考案された、倉吉人のソウルフードです。鶏挽肉とひきわり納豆を、にんにく、ショウガなどと一緒に甘辛醤油で炒め、最後にタバスコをちょっぴり加えてアクセントに。倉吉市
-
- いただき
- 鳥取県境港市ほか
- 鳥取県境港市・米子市などがある弓ヶ浜半島に伝わる『いただき』とは、はじめから大きな油揚げの中に米・野菜を詰め、その具材の入った油揚げごと、甘辛い出汁でじっくり炊き上げる郷土料理です。米が貴重な時代に近所に振る舞われたため、『もらう』を敬い『いただき』と呼ばれたという説、その見た目が鳥取県をはじめ中国地方で最高峰の大山(だいせん)の頂上(いただき)に似ているから等の説がある。うちの郷土料理
-
- ブドーパン
- 鳥取県境港市
- 1897(明治30)年創業の老舗パン屋さん『伯雲軒(はくうんけん)』さんが作るご当地パン『ブドーパン』。自家製ラム酒入りバタークリームとレーズンを、シナモン風味のふっくらパンでサンドしたパン。60年以上愛され続けているソウルフード。残念ながら2022年に伯雲軒さんは廃業したが、現在はMOGUさんで復刻販売(数量限定)しています。インスタグラム〜MOGU
-
- 大山(だいせん)
おこわ - 鳥取県大山町ほか
- 『大山(だいせん)おこわ』とは、大山山麓・奥大山の山菜・食材を使った、醤油味の具沢山な五目おこわです。お祭りや祝い事の際に家庭で作られ、振る舞われた郷土料理・ハレの日ソウルフードとして親しまれてきた。おむすびも人気です。管理スタッフ
- 大山(だいせん)
-
- 亀井堂のマイフライと
サンドイッチ - 鳥取県鳥取市
- 鳥取市を中心に活躍するご当地ローカルパン屋さんで、1903(明治36)年創業の老舗ベーカリー『亀井堂』さん。看板商品は『マイフライ』。こだわりの食パンで、こしあんをサンドして揚げた四角い揚げパンです。そのマイフライに勝るとも劣らない人気商品が、亀井堂さんオリジナルの『サンドイッチ』。食パンにいちごジャムとピーナツバターをたっぷり塗ったサンドイッチです。ともに70年以上愛されているロングセラー商品で、まさに老若男女から愛され続けるソウルフードです。亀井堂
- 亀井堂のマイフライと
-
- 喫茶ベニ屋のカレー
- 鳥取県鳥取市
- カレー王国とも言われる鳥取県ですが、鳥取市でカレーと言えば外せない名店が、1948(昭和23)年創業の老舗店『喫茶 ベニ屋』さん。看板商品は『チキンカツカレー』。薄めで飽きないサクサクチキンカツがのった、濃厚トロトロルーの昭和のカレーです。かき氷も1年を通して人気でインドミルク(ココア&練乳)は看板スイーツとも。鳥取市観光サイト
-
- 素(す)ラーメン
- 鳥取県鳥取市
- 『素ラーメン』とは、鳥取市を中心とする地域で人気のご当地ラーメンです。うどんの出汁スープに中華麺が入っているラーメンで、天かすやネギ、もやし等の具材がトッピングされています。元祖は『武蔵屋食堂』さんで、1955年頃、できるだけリーズナブルにラーメンを提供したいという想いから作られたという。孤独のグルメにも登場。武蔵屋食堂
-
- とちもち
- 鳥取県三朝
(みあさ)町ほか -
- 『とちもち』とは、栃の実(とちのみ、栃の木の実)を、もち米と一緒に蒸してついた餅です。栃の実は非常にアクが強いためアク抜きが必要で、半月以上の時間がかかります。また、縄文時代の頃より食べられてきたと言われ、米が穫れない地域では貴重な食料だったとされます。管理スタッフ
-
- 三朝とちもちぞうに
- 鳥取県三朝町
- 三朝町のお正月・おせち料理に頂くお雑煮は上述の『あずき雑煮(甘さ控えめのぜんざい)』です。通常、あずき雑煮は『丸餅』が入りますが、三朝町ではお餅も上述の『とちもち』が入れられることから『とちもちぞうに』と言われます。とっとりご当地グルメ旅
-
- でこまん
- 鳥取県米子市
- 『でこまん』とは、縁起の良い七福神の形をした、ベビーカステラのような焼き菓子です。見た目からは人形焼ですがアンは入らず、生地の甘さとほのかな味噌風味を感じるスイーツです。お祭りやイベントの屋台等で販売されていて、その歴史は古く100年以上前に考案されたと言われる、米子人のソウルフードです。管理スタッフ
-
- 春雨入り茶わん蒸し
- 鳥取県米子市
- 米子市周辺地域では、茶碗蒸しには『春雨』が入っているのが一般的という、全国的には珍しいレシピ・食文化です。卵がまだ高価であった時代に、卵料理である茶碗蒸しの量を増やすためと言われています。ある意味、茶碗蒸しを麺感覚で食べるという、茶碗蒸し好きには食べて欲しい逸品。鳥取県公式サイト