北海道民のソウルフード『ザンギ』
- 北海道全般
- 2025年1月14日
ザンギとは?
北海道民のソウルフード『ザンギ』。
ザンギって?
北海道では『鶏の唐揚げ』のことを『ザンギ』と呼びます。
ザンギと唐揚げは同じもの?違うもの?
よくある疑問ですが、ザンギと唐揚げは同じもの?違うもの?
という疑問に対し、一般的な唐揚げよりも味付けが濃いものがザンギという認識があります。
(でも、ぶっちゃけ、味付けが濃い唐揚げもありますよね…)
また、地域や店舗によっては『鶏の唐揚げ』と『ザンギ』は別で、タレで食べるものや、生姜醤油などに漬けてから揚げたもの等をザンギという場合もあり、そこを頑なにこだわる方もいらっしゃいます…
(まあ、それはそれで良いと思いますよ^^;)
ただ、一般的にはザンギと唐揚げはほぼ同じであり、濃いめの味付けの唐揚げがザンギ、あるいは呼び方の違いというのが、民主主義的な定説かと思います。
いずれにしても、道民はザンギが大好きということに間違いはありません♪
ザンギの発祥地は釧路
そもそもザンギの発祥は、昭和の時代の北海道釧路と言われ、鶏料理店『鳥松』さんの当時の店主が作った、中国料理のザーギーorザーチーと呼ばれる、鶏肉をぶつ切りにして唐揚げにした料理がルーツとされます。
ちなみに、唐揚げの聖地は大分県中津市(唐揚げ専門店の激戦区であることから)、唐揚げ専門店発祥の地は大分県宇佐市と言われていますよね。
様々なザンギに期待
近年、北海道の居酒屋等では、あえて北海道感を出すために、メニュー表記に唐揚げではなく『ザンギ』という名称を使う店舗が増えています。
また、メニューの種類も増え、例えば『塩ザンギ』や『醤油ザンギ』、『タレザンギ』などもあります。いずれも鶏肉を使い、下味の漬け方や食べ方を変えたザンギ・唐揚げです。
(この場合は、明らかに唐揚げの呼び方・表記が違うだけですね)
さらに最近は、鶏だけではなく『タコザンギ(タコの唐揚げのこと)』なども人気です。
言葉の使い方としては◯◯ザンギのように、ザンギ=唐揚げ(鶏に限らず)という意味で使用するようになってきました。
北海道では、もっと色々なザンギメニューが登場するかもしれません。楽しみですね♪
名称 | ザンギ |
---|---|
地域 | 北海道 |
情報ソース | 管理スタッフ(北海道民) |