郷土料理
-
- 栃木県
- 栃木
国産かんぴょうの9割以上を生産する栃木県
栃木の代名詞とも言われる 『かんぴょう』とはユウガオの実を細長くむいて、太陽の陽で干したものです。 栃木県は、…(続く)
-
- 茨城県
- 茨城
ご飯のお供として人気『そぼろ納豆』
小粒納豆と切り干し大根の見事なコラボ 『そぼろ納豆』とは、『小粒納豆』と『刻んだ切り干し大根』を醤油、みりん、…(続く)
-
- 北海道全般
- 北海道
こどもの日に食べ、北海道民に親しまれる『べこ餅』とは?
道民は柏餅ではなく『べこ餅』を食べます 今日5月5日はこどもの日ですね。端午の節句(たんごのせっく)とも呼ばれ…(続く)
-
- 茨城県
- 茨城県水戸市
納豆生産量日本一の茨城県『水戸納豆』
日本人のソウルフード『納豆』 日本人のソウルフード『納豆』。蒸した大豆を納豆菌によって発酵させた発酵食品です。…(続く)
-
- 秋田県
- 秋田県北秋田市
秋田県北秋田市のバター餅
40年以上前から北秋田市で食されてきた郷土菓子『バター餅』 バター餅とは、秋田県北秋田市で40年以上前から地元…(続く)
-
- 青森県
- 青森
イカメンチ(いがめんち)
イカをたたいてミンチにし玉ねぎ等の野菜と混ぜ合わせ揚げたもの。津軽地方の郷土料理。
-
- コラム
ご注意ください!
今年の節分は2月2日です!2月の大きなイベントの一つ、2月3日は節分ですが、なんと2021年の節分は、 2月3日ではなく、2月2日なんで…(続く)
-
- コラム
年末年始は日本人のソウルフードがいっぱい!
2020年は… 2020年末。この1年は、やはりコロナに悩まされた1年でした…特に観光関係・飲食店さん達が、非…(続く)
-
- コラム
2月3日は節分の日。豆まき・恵方巻きの日ですね。
節分とは『季節の分かれ目』のこと 今日2月3日は節分の日。豆まき・恵方巻きの日ですね。 そもそも節分とは『季節…(続く)
-
- コラム
1月11日、今日は鏡開き、鏡餅・お供え餅を食べる日です♪
気づけば1月も、もう11日 あけましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)…(続く)