郷土料理
-
- 山梨県
- 山梨県富士吉田市
富士山のふもとの街、富士吉田市の『吉田のうどん』
富士吉田市の『吉田のうどん』とは? 富士吉田市民のソウルフード『吉田のうどん』とは、山梨県富士吉田市で江戸時代…(続く)
-
- 静岡県
- 静岡
おでん種だけではない…静岡県民のソウル―ド『黒はんぺん』
黒はんぺん?普通、はんぺんって白だよね? 全国的に『はんぺん』というと『白』が定番だと思うのですが… そうなん…(続く)
-
- コラム
ラムしゃぶは北海道民のソウルフードなのか?
秘密のケンミンショー『ラムしゃぶ』放送の件 前回投稿しました、 しゃぶしゃぶもラム肉?北海道民のソウルフード『…(続く)
-
- 埼玉県
- 埼玉県川島町
『冷や汁』って宮崎じゃないの?埼玉の『冷や汁』?『すったて』とは?
いや〜、それにしても暑いですね(^_^;) まだ7月上旬ですが、真夏日が続いています… 充分な水分と適度な塩分…(続く)
-
- 秋田県
- 秋田県湯沢市
300年以上の歴史を有する秋田の稲庭うどん
秋田の細めのうどん『稲庭(いなにわ)うどん』 稲庭(いなにわ)うどんは、秋田県南部、稲庭地区(湯沢市)の手延べ…(続く)
-
- 奈良県
- 奈良県三輪地方
そうめん発祥の地、奈良県三輪地方のソウルフード『三輪そうめん』
そうめん発祥地の奈良県三輪地方『三輪そうめん』 暑い日が続きますね。 辛いものを食べることで発汗作用を促したり…(続く)
-
- 山形県
- 山形
夏を乗り切りるために必要なソウルフード〜山形県の『だし』
山形県の郷土料理『だし』 山形県の郷土料理『だし』(山形県民が言うには『だす』) 『だし』とは、キュウリやナス…(続く)
-
- 長野県
- 長野県坂城町ほか
長野県・信州と言えば『蕎麦』でしょ?いえいえ『おしぼりうどん』もありますよ
長野県坂城町の『おしぼりうどん』 長野県・信州と言えば、やはり『蕎麦』が有名。 ところが、その長野県内でも坂城…(続く)
-
- 青森県
- 青森県下北地方
青森県下北地方のソウルフード、タコの道具
タコの道具? 『タコの道具』って何? … それは、タコの『内臓』のことなんです。 『秘密のケンミンショー』でも…(続く)