ソウル調味料等
-
- 岡山県
- 岡山県新見市
金山の焼肉たれ
岡山県新見市で、人気の焼肉店『焼肉 金山(かなやま)』さん。 この金山さんのタレが評判で、市内のスーパーなどで…(続く)
-
- 京都府
- 京都
原了郭の黒七味
江戸時代中期、1703年(元禄16)年創業の京都の老舗店『原了郭(はらりょうかく)』さん。 看板商品は、一子相…(続く)
-
- 京都府
- 京都府
西京味噌
『西京味噌』とは、甘口で薄塩の白味噌です。 千年以上にわたり『都』という歴史ある京都で生まれた白味噌ですが、西…(続く)
-
- 秋田県
- 秋田県
秋田ならではのソウル調味料を使った鍋『しょっつる鍋』
秋田の冬には欠かせない鍋料理 秋田県の県魚とも言われ、地元民からも親しまれている魚『ハタハタ(鰰)』。 『しょ…(続く)
-
- 愛知県
- 愛知県ほか
つけてみそかけてみそ
『つけてみそかけてみそ』は創業1830(天保元)年の超老舗、味噌の『ナカモ(株)』さんが作る赤だしをベースに、…(続く)
-
- 大阪府
- 大阪府ほか
ポン酢
大阪人を中心に関西人は、とにかく『ポン酢』が大好き。 水炊き、かにすき、てっちりなど鍋料理はもちろん、刺身や肉…(続く)
-
- 大分県
- 大分県佐伯市
ごまだしうどん
『ごまだし』とはエソと呼ばれる魚等を焼いて身をほぐし、胡麻と一緒にすりつぶし、醤油等をまぜて作る佐伯市の郷土調…(続く)
-
- 青森県
- 青森県
青森人のソウルダレ『スタミナ源たれ』
青森で焼き肉のたれといえば『源たれ(げんたれ)』。 青森県民で知らない人はいないと言われます。 青森の『上北農…(続く)
-
- 新潟県
- 新潟県妙高市ほか
かんずり
新潟県妙高市をはじめ、上越地域に古くから伝わる辛い伝統調味料『かんずり』。 塩漬け唐辛子を雪の上にさらしてアク…(続く)
-
- 石川県
- 石川県能登半島
日本三大魚醤の一つ『いしり・いしる』
いかや魚を原料とした魚醤 『いしり・いしる』とは、いかや魚を原料とした魚醤で『しょっつる(秋田)』『いかなご醤…(続く)