寿司
-
- 神奈川県
- 神奈川県横浜市
1839年創業の老舗店、泉平(いずへい)のいなり寿司
ペリーの黒船来航という幕末の頃から愛され続ける 創業は1839(天保10)年、横浜で江戸前寿司の屋台から創業し…(続く)
-
- 千葉県
- 千葉県銚子市
銚子名物とも言われるプリンのような伊達巻『銚子の伊達巻』
プリンのような、なめらか食感の伊達巻 おせち料理の代表格でもある『伊達巻(だてまき)』、まさに日本人のソウルフ…(続く)
-
- 石川県
- 石川県
石川県のハレの日ソウルフード『押し寿司』
木枠に重ね入れ、一晩ほど押し詰め寝かせてつくる押し寿司 『押し寿司』とは、酢でしめた魚、すし飯などを木枠に重ね…(続く)
-
- 石川県
- 石川県ほか
金沢市を中心に北陸地方で展開する『芝寿し』
石川県金沢市を中心に北陸地方で展開する押し寿司・お弁当を製造・販売するご当地メーカー『芝寿し』さん。 この投稿…(続く)
-
- 栃木県
- 栃木
国産かんぴょうの9割以上を生産する栃木県
栃木の代名詞とも言われる 『かんぴょう』とはユウガオの実を細長くむいて、太陽の陽で干したものです。 栃木県は、…(続く)
-
- 宮崎県
- 宮崎県宮崎市
巻き寿司の概念を変えた原型とも言われるレタス巻き
宮崎市の老舗『寿司処 一平』さんが発祥 『レタス巻き』とは、しゃきしゃきレタスとぷりぷりな海老、自家製マヨネー…(続く)
-
- コラム
2月3日は節分の日。豆まき・恵方巻きの日ですね。
節分とは『季節の分かれ目』のこと 今日2月3日は節分の日。豆まき・恵方巻きの日ですね。 そもそも節分とは『季節…(続く)